top of page
医療法人
三軒医院
泌尿器科・皮膚科・透析診療
代 表TEL:
0721-52-2252
FAX:
0721-53-3870
皮膚科TEL:
0721-69-4188
〒586-0026
大阪府河内長野市寿町 3-46
Menu
Close
ホーム
医師のご紹介
泌尿器科診療
皮膚科診療
皮膚の症状と治療
透析診療
診療時間
泌尿器科診療時間
皮膚科診療時間
透析診療診療時間
アクセスと送迎バス
医療安全管理指針
求人案内
関連リンク
お知らせ
学会と勉強会の活動
2021/8/16(月)~9/30(木) 第18回 血液浄化セミナー(オンライン)
「原点に立ち返る~血液浄化の基礎」に参加し(スクリーンショット2)濵本技士長が洗浄消毒―透析液ラインーについて講演させていただきました。
2021年10月1日
2020/1/14(火) 南河内透析医療を考える会(於:LCIはびきの)が開催されました。
当院より臨床工学技士4名と看護師1名が参加しました。 内容は基幹病院との連携や貧血、電解質、DW等、多岐に渡り議論が行われより一層の知識を得ることが出来ました。
2020年1月15日
2019/11/21(木) 歌谷技士が初の演者として「役に立つ透析統計学」という内容で講演しました。
当院臨床工学技士2名が門真市の正心会館にて 第3回京阪try-seminarへ 参加してきました。 今回のセミナーでは歌谷技士が初の演者として講演しました。 また、鉄代謝と、技士が関わる貧血管理について勉強してきました。
2019年11月22日
2019/11/21(木) 当院臨床工学技士1名と看護師2名が大阪南医療センターで災害対策について勉強してきました。
南海トラフ地震を想定した議題で他病院の臨床工学技士や看護師と共に対応策をグループディスカッションしました。 今後地震だけでなく台風などの災害の際に役立てて行きます。
2019年11月22日
水質管理におけるエンドトキシン検査、生菌培養検査について勉強してまいりました。
オンラインHDFにおけるヘモダイアフィルターの選択、血圧管理とドライウェイトの指標について勉強してまいりました。
2019年11月18日
2019/11/2(土) 当院臨床工学技士3名が日常業務終了後、セミナーを聴講しました。(於:グランフロント大阪)
水質管理におけるエンドトキシン検査、生菌培養検査について勉強してまいりました。
2019年11月3日
1
2
3
bottom of page