top of page

皮膚科診療
皮膚の症状と治療
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎とは、皮膚のバリア機能が低下し、かゆみを伴う湿疹が良くなったり悪くなったりを繰り返す病気のことです。
ダニやハウスダストなどに対するアレルギー反応を伴う ことも多く、当院で一度の採血で39項目アレルギー検査が出来ます。


治療は外用療法、漢方、免疫抑制剤などの内服療法、デュピクセント注射、スキンケア指導などをおこなっております。長年苦しんでおられた方が新しい注射薬によってかゆみも皮疹も劇的に良くなる時代が来ました、是非御相談下さい。
かぶれ(接触皮膚炎)
皮膚に何らかの物質が触れ、刺激やアレルギー反応となって炎症を起こしたものです。
化粧品や毛染め、アクセサリー、金属、植物など様々な原因があります。
原因物質の特定は難しいこともあり、必要に応じてパッチテストを行っております。
24種類の原因物質シリーズを背に貼付するパッチテストパネル

16種類の金属パッチテストもあります(背に貼付し、2日後に剥がして判定)
御希望の方はTELにてご相談下さい。