top of page

泌尿器科診療案内

診療時間

 
診察時間
午前 9:00~12:00
森本
北 (近大医師)
南方
森本
立花
南方
午後 4:00~7:00
森本
南方
三軒

​お電話でのお問い合わせは

までお願いします。

主な診療内容

泌尿器科一般(腎臓,膀胱,尿道,前立腺疾患など)

外来小手術

腎不全

間質性膀胱炎

など

topgallery_009.jpg
IMG_3477_1980_edited.jpg

間質性膀胱炎をステロイドで治す。

間質性膀胱炎で困っていませんか?

当院では間質性膀胱炎を自己免疫疾患と考えステロイド(プレドニン)で治療を行い全員軽快しております。

尿が出にくい、漏れる、回数が多い、痛みがあるなど年齢男女問わずご相談下さい。
上級間歇自己導尿(CIC)指導認定士及び間歇導尿(CIC)指導認定士の資格者が排尿管理のお手伝いをさせていただきます。

快適自己導尿指導士として、正しい知識で自己導尿を行う患者さんの生活の質の向上に貢献します。
安心して当院をご利用ください。

主な院内設備

 
AdobeStock_560656321_1980_edited.jpg

全自動検尿システム

尿中有形成分の進化した定量技術で尿路感染症や腎・泌尿器系疾患の診断・治療に役立つ情報を測定することができます。
赤血球、白血球、細菌をはじめとする5項目で、高精度の測定ができることで,尿路感染症の薬効評価にも重要な役割を果たしています。

全自動検尿システム
AdobeStock_560656321_1980_edited.jpg

超音波診断装置

泌尿器科での病気に関わる腎臓、膀胱あるいは前立腺等の形と大きさ、および質の診断あるいは経過の観察が行える検査です。
また、超音波検査で見え難い場合や、なんらかの異常等が疑われる場合があれば、次のステップとしてエックス線CTあるいはMRI等の検査を紹介致します。

超音波診断装置
AdobeStock_560656321_1980_edited.jpg

エックス線撮影

主に腰部などの痛みの症状、あるいは尿に血が混じるなどで尿路結石を疑う場合に、腹部のエックス線撮影を行い腎臓~尿管~膀胱などを撮影します。
2019年に新しくなったエックス線撮影装置及びデジタル画像処理により、画質の劣化もない鮮鋭な画像を迅速に提供できます。

エックス線撮影

医療法人

三軒医院

 

泌尿器科・​皮膚科・透析診療

代表TEL:

FAX:

0721-53-3870

皮膚科TEL:

〒586-0026:大阪府河内長野市寿町3-46

copyright© sangen Clinic all rights reserved.

 
bottom of page